道の駅雷電くるみの里について
道の駅、雷電くるみの里は、
長野県東御市(とうみし)にある道の駅です。
江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさと、また「信濃くるみ」の名産地であることから、駅名は「雷電くるみの里」と名づけられたそうです。
何度も来ているのですが、食事をしたことがありませんでした。今回、初めて食事をしたのでレポートします。
オーダーの仕組み
自動販売機で食券を購入します。購入すると、自動でオーダーが入ります。出来上がった際は、掲示板ではなくて、無線のブザーでもなく、生声で食券番号を呼んでもらえます。
メニュー
料理
▼くるみ味噌かつ定食
▼かつ丼
▼天ぷらうどん
手作り感満載の料理です。実際に食べてみるとわかるのですが、かなりしっかりと作っています。美味しいです。道の駅や高速のサービスエリアで食事をすること多いのですが、ここは丁寧さや味はトップクラスだと思います。どうして、今まで食事をしなかったのだろう・・・と悔やみました。いつも寄る時間がお昼を摂るには少々早かったので、仕方がないのですが。
お食事処「湯の丸」
メニュー
↓何度も来ているので過去記事も多いです。
道の駅 雷電くるみの里
〒389-0512 長野県東御市滋野乙4524−1
公式サイト