久しぶりに、「あの世」に行ってきました。

  • ブックマーク
  • Feedly

算命学という、占術の中でも誕生した日から占いをするタイプの占術を学びめました。
占いには易(卜)と命があり、断易・五行易は易、算命学は命に分類されます。

どうして算命学は当たるのか?という疑問

誕生日から占う算命学や四柱推命はどうしてあたるのだろうか?という素朴な疑問を以前から持っていました。

10年前に参加したワークショップ

もう10年以上前になってしまいましたが、2007年に熱海で開催されたガイドとの邂逅というワークショップに参加しました。そのセミナーは、自分自身の、ガイドなるものとコミュニケーションを取り、さらには、あの世を探索するというものでした。そのセミナーでは、ヘミシンクという特殊な音響技術を使って脳波をコントロールし、目に見えない存在とコミュニケーションを取ったり、あの世を探索したりました。

あの世に番地をつけたロバートモンロー

アメリカ人のロバートモンローという人は、体外離脱という意識が身体から抜け出すことによって、探索したあの世に番地をつけてしまい、さらにはこのヘミシンク技術を誰にでも使えるようにしたのです。

その技術を初めて知ったのは森田健さんの著書でした。そして、その後、当時日本でセミナーを活発に開催したのが、坂本政道さん。
その坂本さんによるアクアビジョンアカデミーという会社によるセミナーに約10年ぶりに参加したのでした。
アクアビジョンアカデミー公式サイト

三途の川があるのはフォーカス21

亡くなった方や臨死体験をされた方が良く川を見たということがありますが、その川を三途の川と言います。その川があるのはフォーカス21と言われています。この三途の川の向こう岸がいわゆる彼岸で、般若心経のギャーテーギャーテーハラソーギャーテーハラソーギャーテーボージーソワカー、行こう行こう彼岸へ行こうという意味の一節にでてくる、あの彼岸です。三途の川のこちら側をローカル1、向こう側をローカル2と言います。死かけた方が、すでに亡くなった方に会い、まだこちらにくるのは早いと言われるのは、この川のこちら側で、川を渡ってしまうと、死後の世界になってしまうので、まだ死ぬわけにいかない方は、川を渡らない方が良いです。もっとも今回のワークショップでは川の向こうに行かなければ目的を達成できませので、川の向こうへいきます。渡ってしまっても、ワークショップのヘミシンクでは、その後もちゃんと戻ってこれるので、その点は心配はいりません。そして今ではこの川に橋が架かっているので、真田の六文銭の意味があまりなくなってしましました。(かつて三途の川の渡し船のお代が1文だったころ、死ぬのは怖くないぞという真田一族の決意が六文銭の家紋には表現されていると言われていました。一文銭ではなく六文銭なのは仏教の六道輪廻という思想から来ているそうです。)

輪廻の中継地点ファーカス27

いわゆる天国とも言われ、人はそこからこの世に生まれて来たり、なくなった方がそこに戻り、ちょっと休んでまた生まれてくるという輪廻の中継地点と考えられているところ、そこをアメリカ人のロバートモンローはフォーカス27と名付けました。

あの世の輪廻の中継地点ファーカス27に行けば、何かわかるのではないだろうか?

そのフォーカス27を探索するセミナーに参加したのです。そのファーカス27、いわゆる天国で、人生のおおよそのことは決めてくると言われています。それならば、そこに行けば、占いはなぜ当たるのか?という理由もわかるのではないかと考えたのです。

人生に目的があるというのであれば、その目的を持って生まれてくる魂を送り出すフォーカス27へ行けば、そのあたりの仕組みについて、詳しくしることができるのではないか?と考えたのです。

そんなわけで10年ぶりにあの世探索のセミナーに参加したのでした。

参加者には無くなった息子さんに逢いたいという方もいらっしゃいましたが、私は占いと人生の目的の関係性を知るという単なる好奇心から参加したのです。

つづく、、、

過去の体験レポート

  • ブックマーク
  • Feedly
富士山

この記事を書いた人

三上あき
アグリセラピスト
占術家(断易)
日本断易学会認定(坤綬)

趣味温泉巡り。特に草津、万座、西伊豆がお気に入り。