1レストラン141のあるところ
国道141号線は野辺山の広い野菜畑のど真ん中を走っているので、サラダ街道とも呼ばれています。この141号を長野県佐久市の方から野辺山の方へ向かってくると、レストラン141が見えてきます。ここは、ランチがとってもおすすめです。

2025年8月
今日もcランチ。今は2900円です。


お肉、安定しておいしいです。

野菜サラダも、あいかわらずに、たっぷりでした。

2022年3月
久しぶりに寄りました。野辺山にはまだ雪が残っていて、お店の駐車場にも少し雪がありました。



Cランチを注文。最初にサラダやライス、キムチ等がでてきます。

お肉が出て来ると。つい、意識がそちらに行ってしまい、写真を撮るのを忘れます。ちょと手を付けてから気づいて写真を撮影しました。






この日もお客さんが多く、ここはコロナ禍でも人気で生き残った、そんな印象を持ちました。
2021年4月
久しぶりにきました。ここのランチ、やはり良いです!
▼ランチメニュー

▼黒毛和牛の生姜焼き定食1450円税込


▼生野菜もたっぷり

▼黒豆。なんだか嬉しい。。

▼店内から窓外を臨む

2020年初夏【2020年9月5日】
ここのお肉はとってもおいしいです。
また来ました。頼んだのはCランチ。そこそこの値段ですが、同じもの、お肉を夜に他のお店で食べようと思っても、もっと値段がするだろうし、味が劣ると思うし、で、結局Cランチになりました。
▼メニュー(夏バージョンか?前回とは変化あり)

▼サラダは生野菜が山盛りです。


ここのキムチはとてもおいしいです。お持ち帰り、以前は出来ましたが、今は近くのヤツレンの直売所で販売しているようです。状況、変わっているかもしれないので、欲しい方は、お店で聞いてみてください。
☟ヤツレン直売所の記事
▼Cランチのお肉
・・・写真撮り忘れ。前回の投稿を見てください。すいません。
▼店内は清潔で開放感があります。

2020年初夏【2020年6月6日】
もう六月になりました。コロナ騒動後、初めて行きました。今日やっていますか?と電話で確認したところ、やっています!ということでした。
雷電くるみの里から電話して、途中ツルヤスーパーで買い物をして、到着は13時ちょっと前。
国道141号線を走り、駐車場が見えてくると、けっこう車が停まっているのがわかりました。
思ったよりもお客さん、いました。
▼店内はもともと開放感があったのですが、窓も解放されていて、焼肉屋さんのこもった感じはまったくありませんでした。



▼メニュー

▼今日はcランチ




このお店、親が気にっていて、長野県の小諸方面へ行った帰りに時々寄っています。コロナ騒動が始まってから初めて来たのですが、あいかわらずのおいしいお肉、お客さんも入っていて、なんだかうれしかったです。
▼お店の入り口にはたくさんのお花



2019年秋【2019年11月2日】
久しぶりに寄りました。

現在のメニュー(消費増税後)
消費税が10月に8%から10%に増税されました。メニューの価格が改定されていました。

▼窓からの景色

今日はBランチ








感想
ここの焼肉はおいしくて値段もお手頃です。お店特製のキムチも絶品です。サラダのボリューム、内容もグッドです。
初投稿【2018年12月11日】
ここは、お肉がとってもおいしいので、今日はCランチを。

サラダ街道のお店なので、この時期でも野菜サラダが充実しています。

当然ながらお肉が絶品。柔らかくて、ジューシーで旨みのある、とろける感じのお肉です。


実はここのキムチが絶品なんです。久しぶりに食べて、そのおいしさを再認識。

ランチメニュー

ランチメニュー以外にもいろいろ個性的なメニューが揃っています。何度も行きたいお店です。

【2019年4月27日再訪】
再訪しました。今回はランチメニューの中から、定食ものの黒毛和牛のしょうが焼き定食を食べました。豚肉ではありません。黒毛和牛です。



▼親父は味噌カツ定食


▼おふくろはハヤシライス

▼入り口には鹿さんが、、トナカイ?
