【道の駅 山北】こじんまりだけど味わい深い!黒にんにく酢やマンネンダケなど個性派ローカル駅|神奈川県
神奈川県の西端、丹沢湖への分岐点に位置する「道の駅 山北」。国道246号線から少し入ったところにあり、小さな道の駅ながらも地域の個性がぎゅっと詰まった場所です。
この記事では、2回の訪問をもとに、特に印象に残った商品や施設、地元ならではの雰囲気をレポートします。黒にんにく酢や乾燥マンネンダケなど、健康志向の方にも注目していただきたい内容となっています。
訪問レポート①:2021年5月28日
この日は、すでにカブトムシが販売されていてびっくり。なんとクワガタはすでに売り切れだったそうです。
そして特に気になったのが「乾燥マンネンダケ(霊芝とも呼ばれる)」。効能についての説明も丁寧に掲示されていて、100gで1,620円としっかりした価格でした。
さらに「黒にんにく酢」も販売されていて、スムージーへの使い方が紹介されていたのが面白かったです。
訪問レポート②:2019年3月
道の駅ふじおやまで休憩した後に立ち寄りました。小さな建物ですが、地元の野菜や柑橘類、乾燥椎茸、まんねん茸なども販売されており、地域の特色が出ている売り場です。
併設の食堂では「おふくろの味」的な料理が提供されており、道の駅ふじおやまより少し安価でした。温もりを感じる手作り感が魅力です。
焼き芋(べにはるか)も販売されていて、ついつい購入。とろりとしてとても甘く、美味しかったです。
まとめ
「道の駅 山北」は小さいながらも地元の特色がにじみ出ていて、何度も訪れたくなるような雰囲気のある場所です。健康志向の商品や温もりのある食堂、個性派な商品が揃っているのもポイントです。
「大きさ」ではなく「味わい」で勝負する、そんな道の駅を探している方には、ぜひ訪れていただきたいスポットです。
道の駅 山北 基本情報
〒258-0123 神奈川県足柄上郡山北町湯触317
TEL:0465-77-2882
営業時間:9:00~17:00(売店・レストラン)
駐車場・トイレ:24時間利用可能
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)