【法印さんの道】ちょうし口の滝

  • ブックマーク
  • Feedly

2025年8月20日、法印さんが、裾野市下和田のちょうし口の滝を訪問してくださいました。
このちょうし口の滝、ちょうちん口の滝とも呼んだりしますが、普段は空滝、水がないことが多いです。
ですが、富士山麓に雨がたくさん降ると滝が出現して清流が流れます。
ちょうし口の滝

法印さんとは:1940年代頃までは、ホウエンサン(法印さん)と呼ばれた富士宮市にある村山浅間神社の修験者が、
富士山での夏修行を終えて富士宮市村山にある坊に帰るために、あえて遠回りをして、須山口に下り裾野市域の村々を通っていました。
法印さんとは途中の行場に寄りながら、各村ごとに加持祈祷や護摩焚きを行いました。
どこの村でも法印の通過を待ちわび、それに合わせて祭りが行われ、相撲を催したり露店が出たりして、賑やかに歓迎したことが伝えられています。

もっと詳しく知りたい方は下記ファイルの76ページ以降をお読みください。詳しく記載されています。
裾野市教育委員会により作成された報告書です。
「富士山須山口登山道調査報告書」

https://www.city.susono.shizuoka.jp/material/files/group/34/suyamatozando_tyousa_new.pdf

  • ブックマーク
  • Feedly
富士山

この記事を書いた人

三上あき
アグリセラピスト
占術家(断易)
日本断易学会認定(坤綬)

趣味温泉巡り。特に草津、万座、西伊豆がお気に入り。