道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 — 伊豆旅の玄関口として進化する拠点

  • ブックマーク
  • Feedly

**道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 — 伊豆旅の玄関口として進化する拠点**

伊豆へのアクセスの要ともいえる伊豆縦貫道。その有料区間の入り口直前に位置する「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」は、観光・休憩・情報収集の三拍子がそろった、伊豆の旅のスタートにふさわしいスポットです。

新しく満足度高い道の駅

東名高速や国道246号から伊豆へ向かう途中、無料区間と有料区間の境目に現れるのが「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」。まだ新しい施設で、設備が美しく整っている印象を受けます。

道の駅 伊賀ゲートウェイ函南 外観

お正月には駐車場に入る道が渋滞するほど人気ですが、平日ならゆったりと楽しめます。

情報発信基地としての機能

施設内には農産物直売所、コンビニ(セブンイレブン)、観光案内所、無料Wi-Fi、そしてイートインスペースなどが揃い、旅の起点として非常に優秀です。

観光情報コーナー

観光案内所には専門スタッフが常駐し、伊豆エリアの情報を丁寧に教えてくれます。

情報ボード

移動・休憩に最適なスペース

館内の無料Wi-Fiエリアや休憩スペースは、ノートPCやタブレットを開いての作業にも便利。

休憩スペース

セブンイレブンのイートインコーナーも活用でき、コーヒーブレイクや軽食にぴったり。

イートインコーナー

気軽に美味しいものを

直売所では地元産の新鮮野菜や乾物、お菓子などが多数。特に三島や函南の特産であるジャガイモやにんにく、しいたけなどが豊富です。

じゃがいもやにんにく

乾しいたけ

小玉すいか

連携スポットも見どころ

徒歩圏内に、かねふくの「めんたいパーク伊賀」や「伊賀わさびミュージアム」があり、テーマの連携性の高さも特徴です。

めんたいパーク伊賀

伊賀わさびミュージアム

まとめ、アクセス価値高めの道の駅

準都心地区型のデザインで、路線や仕様も分かりやすく、新しいのに一貫しない感じも好印象でした。

道の駅 伊賀ゲートウェイ函南

道の駅 伊賀ゲートウェイ函南

住所:静岡県田方郡函南町塙本887-1
マップ:

  • ブックマーク
  • Feedly
富士山

この記事を書いた人

三上あき
アグリセラピスト
占術家(断易)
日本断易学会認定(坤綬)

趣味温泉巡り。特に草津、万座、西伊豆がお気に入り。