今日はお気に入りのお蕎麦屋さんの紹介です。
人気なので、これ以上人気が出ても困るのですが、一度は紹介しておかなければ!とも思い、紹介します。
板そば喜右衛門
本厚木駅から徒歩20分くらいかかるでしょうか、ちょっとだけ外れたところにあります。板そば 喜右衛門 (いたそば きえもん)というお店です。駐車場もあります。週末は満車になることが多いです。

きざみ鴨せいろと季節の天ぷら
2022年4月、久しぶりに来ました。

きざみ鴨せいろと季節のてんぷら。私には定番になっています。きざみ鴨汁は安定したおいしさ。


季節の天ぷらは、盛りだくさんの賑わいで、満足して帰ってきました。

鴨南蛮蕎麦と季節の天ぷら
お店の名前からも一番のおすすめは板そばなのですが、今回はお腹がそれほど空いていなかったこともあり、鴨南蛮蕎麦と季節の天ぷらを注文しました。
▼鴨南蛮蕎麦

大きな鴨肉、油が乗っていてとてもおいしいです。焼いたネギもとても甘くて、いけます!
お蕎麦は細いですが、しっかりとしていて、おいしいです。
季節の天ぷらは、季節によって中身が変わっていて、今はさつまいもやキノコがメインでした。前日まではパプリカやみょうだったそうです。
▼季節の天ぷら

天ぷらもカラッとしていて、グッド。行ったときは大抵、いつも季節の天ぷらを頼んでいます。
大海老天せいろ蕎麦
(2018年9月17日追記)
こちらは海老天のせいろ。冷たいお蕎麦です。お蕎麦がしっかりとしていて輝いていました。大海老天ということですが、中海老ですね(笑)



まとめ
いつか、名物の板蕎麦も紹介します。つけ汁は選べるんですが、きざみ鴨汁がおすすめなんです。
2018年9月25日追記
▼きざみ鴨せいろ蕎麦

▼きざみ鴨汁。これが、絶品。超おすすめ

▼かつおろし蕎麦と小ライス

▼かつの拡大。これでは、蕎麦が見えず、普通のとんかつに見える。

▼かつをひとつ食べると、蕎麦が見えてきた。

2019年2月20日追記
▼板蕎麦

▼きざみ鴨汁

▼季節のてんぷら。ふきのとうともう一種類。ふきのとうはほんのり苦みがあって、おいしくて体にも良さそうです。もう一つの野菜は名前を知らないのですが、食感はアスパラに似ていました。こちらもおいしかったです。

2019年4月20日追記
また、行ってきました。板蕎麦をきざみ鴨汁で。季節の天ぷらは、筍を期待ていましたが、はアスパラガスとブロッコリーでした。もちろん、アスパラもブロッコリーもいけてました。
▼板蕎麦

▼きざみ鴨汁

▼連れは菜の花汁

▼季節の天ぷら

2019年10月6日追記
久しぶりに来ました。季節の天ぷらと板蕎麦を食べました。
季節の天ぷらは、銀杏と舞茸とさつまいも。今日はなんだか量が多い気がしました。
季節の天ぷら


板蕎麦

刻み鴨汁

きのこ汁

感想
やっぱり、ここはおいしい。天ぷら、最高
2019年10月19日追記【カツおろしそば】
いつも板蕎麦ばかりなので、今日はいつもとちょっと違ったものを注文しました。
▼カツおろしそば(1090円)

▼とんかつ

▼とんかつと野菜の下にはちゃんとお蕎麦がたくさんありました。

2019年12月6日 追記【新しい汁】
また来ました。店内はクリスマス向けの装い

板蕎麦と季節の天ぷらを。

▼季節の天ぷらは、レンコン、さつまいも、銀杏。そらからいつものシシトウとカニ風かまぼこ。

汁は刻み鴨汁を頼むことが多いのですが、今日は初めてみた種類の汁があったので、それを頼んでみました。あられ汁だったかな?生姜入りということで、身体が温まりそうだったので。

生姜だけでなく、お餅やタケノコ?、白菜、三つ葉等々色々入っていました。

2019年12月30日 追記【きざみ鴨せいろ】
年末30日に来ました。


今日は連れがあまりおなかが空いていないということで板そばではなく、普通のせいろ。一緒に私はミニのご飯を。

季節の天ぷらは、レンコン、芽キャベツ、紫芋等でした。



2020年2月15日 菜の花汁
▼板蕎麦

▼きざみ鴨汁

▼季節限定 菜の花汁

▼現在の板蕎麦のつけ汁メニュー

▼季節の天ぷらは、ふきのとうとたらの芽

2020年2月22日 大海老天丼
▼大海老天丼


▼季節の天ぷらは、今日もふきのとうとたらの芽。ハーブ塩でいただきました。


▼2020年2月22日時点でのメニュー




2021年2月 久しぶりの喜右衛門

久しぶりに来ましたが、いつもの板蕎麦と季節の天ぷらを注文

季節の天ぷらはふきのとうと、タラの芽だったかな。

つけ汁は、きざみ鴨汁。菜の花汁にすべきだったかとおもいつつ、やはりきざみ鴨汁で良かったと思いながら食べました。

やはり、おいしいですね、ここは。
2021年4月菜の花汁
また来ました。ここへ来ると、季節の天ぷらと板蕎麦を食べることが多いです。そして今日もおなじものにしましたが、つけ汁をいつものきざみ鴨汁から菜の花汁に変えてみました。
▼板蕎麦これで二人前

▼季節のてんぷら。アスパラとふきのとうだと思います。食べたらすぐに更新しないと、忘れてしまします。注意ですね。

▼菜の花汁。いつもはきざみ鴨汁が多いです。きざみ鴨汁は鴨肉の出汁とたっぷりの油で、丸い風味のつけ汁ですが、菜の花汁は醤油がシャープに効いています。沢山の野菜が入っているので、それでつけ汁の味が薄くなりすぎないようにしているのだと思います。具だくさんとお蕎麦のつけ汁の面とを両立させていました。

▼お店に入って左側の奥の座敷の席から見えるものを撮影


やはり時々は通いたい、そんな素敵なお蕎麦屋さんです。
2021年9月11日 鴨南蛮
非常事態宣言下の営業時間について

鴨南蛮
上の方にある写真と比べ、ぱっと見が、だいぶ変わった感じがしますが、今回の鴨南蛮そばもとってもおいしかったです。




板そば 喜右衛門 (いたそば きえもん)
Tel
046-225-1219
住所
神奈川県厚木市松枝1-4-5
交通手段
小田急線の本厚木駅北口より歩いて15~20分
本厚木駅から1,039m
営業時間
【土・日・祝】11:00~21:30 (L.O.21:00)
【月~水・金】ランチ 11:00~15:30 (L.O.15:00)
【月~水・金】ディナー 17:00~21:30 (L.O.21:00)
日曜営業
定休日
木曜日・第2、第4水曜日